superi

主にキャリアと金融を嗜むメディア

テレワーク・デイズが2019年も実施される模様


スポンサーリンク

以前コンサルティングファームのテレワーク事情を書きました。 www.superi.jp

世間的には昨年、一昨年のテレワーク・デイズに引き続き、テレワーク・デイズ2019が実施されるようです。 総務省|「テレワーク・デイズ2019」実施方針の公表

テレワーク・デイズとは

2020年までの毎年、東京オリンピックの開会式が予定されている7月24日を「テレワーク・デイ」とし、企業等による全国一斉のテレワーク実施を呼びかける取組
引用元: 総務省|「テレワーク・デイズ2019」実施方針の公表

昨年は私の勤めるファームも参加していたようです。参加していたことは全く知らなかったのですが、常駐していたクライアントも参加企業で、みなさん自宅で作業されるため出社されず、私も合わせて自宅で作業した記憶があります。

東京オリンピックでは、普段公共交通機関を利用しない人たちが瞬間的かつ局地的に多数利用することになります。その混雑緩和が目的の制度です。
オリンピック期間中は1日平均92万人、のべ1,000万人の来場者が見込まれており、 キャリーバックをひっさげた方達が通勤時間帯の満員電車に乗ってきたら地獄ですね。
五輪で東京に1000万人 過密都市ゆえの課題多く :日本経済新聞 期間中だけでも通勤したくないのも頷けます。

テレワークとは

そもそもテレワークってなにかというと、

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のこと
引用元: テレワークとは|日本テレワーク協会

で大きく3パターン存在するようです。

在宅勤務

自宅にいて、会社とはパソコンとインターネット、電話、ファクスで連絡をとる働き方

モバイルワーク

顧客先や移動中に、パソコンや携帯電話を使う働き方

サテライトオフィス勤務

勤務先以外のオフィススペースでパソコンなどを利用した働き方。一社専用で社t内LANがつながるスポットオフィス、専用サテライト、数社の共同サテライト、レンタルオフィスなどの施設が利用され、都市企業は郊外にサテライトを、地方企業は都心部にサテライトを置く。
引用元: テレワークとは|日本テレワーク協会

テレワークと在宅勤務の違い

ですので、在宅勤務というのはテレワークの一形態ということですね。

テレワーク・デイズ2019の実施期間

オリンピックスケジュールに合わせて実施されます。2019年7月22日(月)から9月6日(金)の約1ヶ月間が対象で、7/24がコア日と設定されています。ただし、都内企業は、2019年7月22日(月)~8月2日(金)、8月19日(月)~8月30日(金)に集中的に実施されるようです。

テレワーク・デイズ2018参加企業

ちなみに昨年テレワーク・デイズに参加した企業は約1,000社ほど。以下は抜粋です。
f:id:ukichang:20190209211523p:plain
働き方改革が進んでいる超ホワイト企業たちですね。 テレワーク・デイズへの参加は企業のホワイト度合いを示すものなので、ホワイト企業に就職をしたいという方は一つの指標にされてもよいかもしれません。
テレワーク・デイズ2018参加企業